障害者支援施設 雄高園
雄高園の姿
運営方針
~ 心いきいき 笑顔あふれる生活を ~
利用者様の意思及び人格を尊重し、常に利用者様の立場に立った支援サービスの提供に努めます。
また、利用者様一人ひとりのニーズに合致した施設支援を計画し、自己決定に基づく
自己実現(自立)に向けたサービスに努め、より心豊かに生活が送れるよう支援します。
施設の概要
■法人名・施設名 | 社会福祉法人秋田県厚生協会 障害者支援施設 雄高園 |
■所在地 | 〒010-1232 秋田県秋田市雄和戸賀沢字金山沢89-29 |
■開設年月日 | 昭和52年12月1日 |
■運営事業
(定員) | 施設入所支援(定員80名)、生活介護(定員80名)、短期入所(定員6名)
日中一時支援(定員6名) |
■対象者 | 身体障害者、知的障害者、精神障害者 |
■施設長 | 佐々木 広喜 |
■敷地面積 | 21.002㎡ |
■建物面積 | 2.700㎡ |
■構 造 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造 陸屋根平屋建 |
■居室数 | 全28室 (内ショートスティ室2室) |
■電話番号 | 018-886-3256 |
■FAX番号 | 018-886-3327 |
■E-mail | yuukouen@proof.ocn.ne.jp |
■医療ケアの内容 | 経管栄養、喀痰吸引については条件次第で対応可能 |
■施設の特徴 | ★四季折々の恵まれた自然を感じていただきながら、みなさんのペースでゆっく りと過ごしていただけます。 ★理学療法士、作業療法士、マッサージ師を配置し、一人ひとりのリハビリテー ション計画に沿ったプログラムを実施することで、身体機能の維持・向上や余 暇時間の充実に努めています。 ★食事は旬の食材を多く使用するように心掛け、みなさんの心身の状態に合わせ た食事提供に努めています。また、聞き取りや嗜好調査などにより、毎週金曜 日の昼食に選択メニュー(二つのメニューから好きなものを選ぶ)を取り入れて います。 |
リモート面会について!

コロナウイルス感染症予防のため面会が難しい状況となっております。
当施設でも、コミュニケーションアプリ『LINE』を用いたリモート面会導入に伴い、自宅にいながら利用者の方とテレビ
電話が出来るようになりました。
ご利用の際は、スマートフォンやタブレットに『LINE』のインストールをあらかじめお願い致します。
インストール完了後に、雄高園(℡886-3256)へ面会したい日時を予約して下さい。
受付時間は8:30~17:00となっています。
※面会予約は平日、土日祝日問わずお受け致しますが、施設側の都合(会議、行事等)でお断りする日もございます。
面会時間は15:30~17:00の間で、お一人様約10分程度とします。
利用者様の体調不良や、施設内での緊急対応のため面会に対応できない可能性もあります。
その際は早めにご連絡致しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
何かご不明な点がございましたら、担当 渡辺までご連絡下さい。
お問い合わせはこちらまで
電話番号:018(886)3256 FAX番号:018(886)3327
スマートフォンの方はこちらを押して下さい → 電話番号(0188863256)