本文へ移動
社会福祉法人秋田県厚生協会
社会福祉法人秋田県厚生協会
〒011-0906
秋田県秋田市寺内後城6番41号
TEL.018-845-4362
FAX.018-846-7801

《福祉施設経営》
1.福祉型障害児入所施設
2.救護施設
3.特別養護老人ホーム
4.障害者支援施設
5.ケアハウス

 
2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
5
7
7
4
7

施設の概要

トピックス

春のお彼岸メニュー
2021-03-19
春のお彼岸メニュー!
春のお彼岸に合わせ、ぼた餅、けんちん汁、おくらの梅肉和え、いちごの豪華メニューが提供されました    特にぼた餅といちごは人気で、皆さん大きなお口で頬張られていました    
最近は気温も上がり、あんなにあった施設周辺の雪もあっという間に溶けてしまいました  
雄高園にも春の足音が近づいてきています ~  
あんこが美味しそう(*^O^*)!
大きな一口です!
完食しました(^_^)v
春はすぐそこに\(^_^)/!
内部研修「食事の汁物・水分のトロミの付け方について」
2021-03-04
内部研修として食事の汁物・水分のトロミの付け方について学びました!
食事委員会が中心となり食事の汁物・水分のトロミの付け方について内部研修を行いました  
飲み込みやすくするために用いるトロミ剤ですが、使用方法を間違うとむせ込みに繋がってしまうことも   
実際にお茶や味噌汁、高カロリー栄養剤にトロミを付けてみました  すると温度や種類、マドラーのかき混ぜ方によってトロミの付き方やトロミの付くスピードに変化が見られました    
今後も利用者様一人ひとりの咀嚼や嚥下機能に合わせトロミ剤の量を調整し、楽しく食事や水分を摂取して頂けるよう努めていきます     

管理栄養士からの説明です(^o^)!
実際にトロミを付けてみます(^_^)b
職員も試飲してみます(^.^)!
使用するトロミ剤でも変化が!!!
ひな祭り
2021-03-03
今日はひな祭りです!
3月3日の今日はひな祭りです    当施設でも雛人形を飾り、オルゴールからは「うれしいひなまつり」の音楽が流れています~ 
昼食にはちらし寿司や春菊のごま和え、すまし汁、三色花ゼリーが用意されました   
ちらし寿司は、マグロやエビ、穴子と豪華  皆さん、満面の笑みで完食されていました    
豪華なメニュー(*^O^*)!
ほっぺが落ちちゃう~
満足!満足!
自然と笑顔に\(^_^)/
ゲーム大会
2021-02-17
2月17日 ゲーム大会を行いました!
コロナ禍の影響から、利用者の皆さんには園生活において大変ご不便をおかけしております。

新春に行う予定だったゲーム大会も延期しておりましたが、本日実施することが出来ました  
利用者の皆さんは笑顔で風船バレーや的当て、福笑いに取り組まれ、日頃のストレスを発散することが出来たようです   
また料理同好会から甘酒も提供され、「おいし~  」とおかわりをされる方が大勢いらっしゃいました    
コロナ禍ではありますが、今後も園生活に楽しみを感じて頂けるよう創意工夫し取り組んでいきます  
ストレスを発散し楽しんでください(^_^)v
施設長からのアドバイス!
上手にできるかな(^o^)?
職員もハッスル(*^_^*)
美味しそうな甘酒!
おいしいな(*^O^*)~
内部研修「特殊浴槽の消毒方法と消毒液の使用方法について」
2021-02-05
内部研修として特殊浴槽の消毒方法と消毒液の使用方法について学びました!
当施設、入浴委員が中心となり「特殊浴槽の消毒方法と消毒液の使用方法」について内部研修を3回実施しました    特殊浴槽は1週間に4回使用しており、様々な所に汚れや菌が付着します   
利用者の皆さんが綺麗な特殊浴槽で、安心とリラックス効果を感じつつ入浴出来るよう今回学んだ内容を実践していきます    
入浴委員が中心となり説明します(^^)!
真剣に聞いています!
綺麗にな~れ(^_^)b
使用している消毒液です!
餅つき会
2020-12-23
12月23日 餅つき会を行いました!
今日は例年より少し早い餅つき会を行いましたお祝いマーク上に曲がる右矢印(赤)威勢のいい掛け声とともに、利用者の皆さんと職員が協力し餅をつきました口を広げてにっこりした顔色とりどりのきらきら利用者の皆さんの力強さにはビックリ驚いた顔ギクッとしたマーク
つきあがった餅は、鏡餅として施設内に飾らせていただきます四葉のクローバー今年も残すところあとわずか…。着々とお正月を迎える準備ができています点滅している星
施設長が手際よく準備を行います!
力強く餅をついていきます(^^♪
職員も負けません(^.^)!
どっこいしょ~!!!
最後は鏡餅を作ります!(^^)!
綺麗な鏡餅が完成しました!
鉢植え寄贈式
2020-12-10
毎年、河辺・雄和商工会女性部の皆様より、鉢植えを寄贈していただいております。今年も綺麗なシクラメンとポインセチアを頂きましたきらきらしたハートきらきら
お花の少ないこの時期に、素晴らしいお花を見て利用者の方々も心が癒され嬉しそうです口を広げてにっこりした顔点滅している星
河辺・雄和商工会女性部の皆様いつもありがとうございますリボン
 
会長の佐々木様より贈呈されました。
綺麗なお花で嬉しい!
いい香り!
最後は感謝の記念撮影です。
売店利用方法の変更
2020-12-09
売店利用方法の変更
新型コロナウイルス感染症の全国的流行が続く中、利用者の皆さんには園生活において大変ご不便をおかけしております。
売店の利用方法も3密(密閉、密集、密接)を防ぐために変更となり、試行錯誤が続いています。それでも利用者の皆さんは笑顔で売店を利用され、嗜好品を購入されています目がハートになっている顔きらきらしたハート
今後も利用者の皆さんやご家族様に協力を頂き、新型コロナウイルスの感染予防に努めていきます点滅している星
3密を防ぐ形で、時計回りで接触しないよう買い物していただくことにしました!
お菓子がたくさん(^o^)!
新鮮な果物もあります!(^^)!
いいものあるかな~?
バナナ発見(*^_^*)!
美味しそう(^^♪!!
祝 開園記念
2020-12-02
12月1日に43回目の開園記念日を迎え、今日は開園記念行事を開催しましたお祝いマーク3つのびっくりマーク(吹き出し)昼食にはマグロやタイなどのお刺身や、天ぷらが盛り付けられた手作りの祝賀メニューが準備され、皆様舌鼓を打たれ楽しまれていました上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)
食後にはカラオケと花火が行われ、カラオケの最後には利用者様による手話ソングが披露され大変盛り上がりましたきらきら花火は音や光の迫力が素晴らしく、一発打ち上げる毎に歓声が上がり利用者様、職員共に楽しむ事ができましたオススメ(オレンジ)3つのびっくりマーク(吹き出し)
お祝いマーク素晴らしい開園記念行事となりましたお祝いマーク
天候に恵まれました(*^_^*)!
豪華な昼食です(^^)!
おいしい~!
完食!(^^)!
十八番のサザエさん(^・^)~
冬の花火も綺麗です(*^_^*)!
避難訓練、炊き出し訓練
2020-11-18
避難訓練と炊き出し訓練を行いました!
10月の消火訓練・通報訓練に引き続き、今日は避難訓練と炊き出し訓練を行いました口を広げてにっこりした顔赤いびっくりマーク炊き出し訓練では、災害時に食べていただく牛肉すき焼き缶やレトルトご飯・味噌汁をつば釜とガスコンロを用いて調理しました点滅している電球味はとても好評で、毎日食べたいという方もいたとかいないとかオススメ(オレンジ)上に曲がる右矢印(赤)
今後も災害に備えた訓練に取り組んでいきます3つのびっくりマーク(吹き出し)
 
風が強い中、缶詰とご飯を炊き出しました
報告します!初期消火失敗しました!
火災発生!消防署へ通報します
皆さん避難してください!
TOPへ戻る